×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Allegro spirituoso ト長調 2/2 ソナタ形式
- Andante ハ長調 3/4 二部形式
- Menuetto ト長調 3/4
■作曲 1764年1月 パリ
1764年4月にド・テッセ伯爵夫人(Adrienne-Catherine Comtesse de Tesse, 1741-1814)に「作品2」として贈った2曲(K.8 と K.9)のソナタの第2。
ピアノとヴァイオリンのためのソナタとしては第4番にあたる。
夫人はヴォルフガングに小さな時計をくれたという。
モーツァルト一家がパリ滞在中、世話になっていたグリム(Johann Friedrich Melchior von Grimm, 1723-1807)が献辞の文を書いたが、最初それを伯爵夫人が受け付けなかったので、献辞を書き直したという。
そのせいで、この曲の版刻(印刷)が遅れたという逸話が残っている。
また、レオポルトは息子の間違い(最後のトリオでヴァイオリンの連続3つの五度)を訂正したかったが、直されないまま版刻されたという。
終楽章の主題はピアノ協奏曲(トルコ行進曲付き)K.331 の第1楽章第2変奏に似ていることも知られている。
PR
この記事にコメントする
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Wolfgang Amadeus Mozart
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/07/18
職業:
会社員
趣味:
クラシック音楽
ブログ内検索